Worksに新たに1件追加しました。ぜひご覧ください!
【雑誌掲載】札幌看護医療専門学校が「近代建築」2022年7月号に掲載されました
2020年10月に竣工した札幌看護医療専門学校が「近代建築」2022年7月号に掲載されました。
(雑誌掲載ページ:P38~P41)
■DUCE Works|札幌看護医療専門学校
https://www.duce.jikei.com/works/school/2870/
■札幌看護医療専門学校さまHP
https://www.snm.ac.jp/
「近代建築」は最新の建物をはじめとしたその年注目の建物が紹介されており、建築関係者はもとより、建築に関心をもたれる幅広い分野の方々に向けた建築総合誌です。
ジケイ・スペース株式会社DUCEは、総合監修として札幌看護医療専門学校さまの新築工事に携わらせていただいたほか、学校のロゴマークも作成させていただきました。
札幌看護医療専門学校のみなさま、大成建設株式会社のみなさまをはじめ、関係者の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
更新情報:Works 1件追加
Worksに新たに1件追加しました。ぜひご覧ください!
【設備】エントランスに最新大型LEDビジョンを導入!
コミュニケーションの活性化と創造力をかき立てる空間を演出
昨今、最新技術を用いた質の高いものがでてきたことにより、
さまざまな映像演出で再注目を集めているLEDビジョン。
導入を検討される学校も増加傾向にあります。
そこで今回は、
今年2022年度に開校したばかりの、京都デザイン&テクノロジー専門学校の
吹き抜けエントランスの2階部分へ導入された背景透過型LEDビジョンの”メッシュビジョン”を紹介します!
↓↓↓紹介動画link
普段は学校のイメージをテクノロジーな映像と音声で伝え、イベント時は大画面でその様子を映し、吹き抜け越しに2階から観戦をすることが可能です。
メッシュ型のため、LEDビジョンの向こう側が透過しているのですが、
後ろ側には光が漏れないためLEDパネルとは違い解放感のある通路となりました。
表面と裏面でのギャップが新たな面白みの1つかもしれませんね。
インパクトのある映像で在学生や来校者をお出向かえします!!
協力業者:Cloudpoint
〇施工事例として紹介されてます↓↓↓
https://www.cloudpoint.co.jp/case/case-220414/
詳しくはこちらのlinkをご覧ください。
更新情報:Works 2件追加
Worksを新たに2件追加しました。ぜひご覧ください!
新年のご挨拶
【新装】DUCE MIX BAKERY 2号店オープン!
みなさんこんにちは♪
今回は天神橋筋商店街に新しくオープンした「DUCE MIX BAKERY」 2号店の天三店新装の様子をご紹介いたします!
新店舗までの経緯と工事ポイントは・・・
①2号店では野田で焼いたパンを販売して売り上げUPを狙う!
②北欧系のアンティーク家具でこだわりある店舗にしたい!
③細長いテナントのレイアウトをどうするか?
というご要望をもとに、一からプランを提案しました。
まず1番に設備のプランを詰めていきます。
ここのテナントは京都の長屋ように奥へと細長く、床面積は約12.8平米ほど。
なかなか小さめな空間です。
「設備:焼きあがったパンの販売がメインで、できた生地を焼くことはできるくらいの設備機器を搭載すること」
という条件で設備と販売スペース割合はほぼ1:1です。
この小さなスペースにオーブンなど大きい機器も入れるため、配置計画はとても難しかったようです。(デザイナーより)
平面図もかなり古いものしか残っておらず、、、
レーザーポイントで手作業で一から採寸します。
この採寸で間違えば機器や備品が入らないという問題がおきてしまうので、とても重要な作業です。
次に
こだわりのアンティークインテリアを取り付けたいというご要望があり、
ドアノブとセットで購入したところ
「セットで購入したドアノブがアンティークのドアにはまらない!」
という問題が、、、!(セット売りだからといって気は抜けません。)
そこで、
いつもお世話になっている工務店さんと相談&工夫を凝らしました。
アンティークインテリアを用いただけあって雰囲気は抜群な仕上がりとなりました♪
四苦八苦したのち、、、、
Before & Afterはこんな感じになりました!
看板のヤギは「YUKIちゃん」と命名され、本店のシェフがデザインしたもので
袋や制服に描かれてるイラストもシェフオリジナルで、本店では他のイラストが雑貨になって販売もされてますよ。
商店街のお近くにまでいらしたら、ぜひお立ち寄りください♪
ちなみに、デザイナーの推しパンはカスクートだそうです!
皆さんもお気に入りのパンを探してみてはいかがでしょう?
https://www.instagram.com/duce.mix.kitchen/
↓↓↓野田阪神では「デュースミックスベーカリー」本店がありますのでそちらにも立ち寄ってみてください!
https://www.ducemixkitchen.com/
無断転載・無断転記禁止
【改装】カフェ風職員室を紹介!
みなさんこんにちは♪
今回は最新の職員室の改装の様子をご紹介いたします!
ご紹介する学校は埼玉福祉保育医療専門学校さんと埼玉ベルエポック製菓調理専門学校さんの職員室です。
①職員室を綺麗にして、スタッフのモチベーションアップし、仕事の効率化に繋げたい
②カフェ風のおしゃれな職員室!
③座席を固定化しないフリーアドレス制を導入!
というご要望をもとに、一からプランを提案しました。
具体的なプランはこんな感じ♪
・短時間での打合せをしたいときに使えるスタンディングスタイルの打合せスペース
・少人数で打合せをしながら業務ができるミディアムサイズのテーブルスペース
・1人で集中しながら業務ができるバーカウンタースペース
それでは、まず埼玉福祉保育医療専門学校さんから。床面積は約100㎡ほど。
Beforeこんな感じ。
木目調とライトグレーの組み合わせでカフェ風の落ち着いた雰囲気を演出しました。
次は埼玉ベルエポック製菓調理専門さんの様子。床面積は約70㎡ほど。
将来的な学科導入に合わせて、色味はモノトーン調でシンプルにしてみました♪
2校とも、クロスや床材、備品で魅せる空間を演出。
フリーアドレス制を導入するため、各机の下にあった、書類スペースや引き出しは廃止し
壁際に個人ロッカーを設置し、郵便物などの書類から個人のノートPCまですべて収納できる仕様に。
その日の業務に合わせて、好きな場所、好きなスタイルで。
たくさんの想いが詰まった2校の職員室を紹介させていただきました。
学校さんはじめ、協力業者さん本当にありがとうございました♪
業務効率化のための改装や、職員室や実習室の雰囲気を変えたい!さらにおしゃれにしたい!などの
ご希望がありましたら、いつでもDUCEにご連絡ください!
無断転載・無断転記禁止
【新校舎】恐竜棟を紹介します!
11月に入り、季節もすっかり秋めいてきましたね♪
今回は新校舎の紹介です!
昨年2020年2月にリニューアル改装した校舎「恐竜棟」の紹介です。
元々東京コミュニケーションアート専門学校のアクア実習室として使用していた校舎を
新専攻学科「恐竜・自然史博物専攻」の専用校舎作るために
約6ヶ月の期間をかけてリニューアル改装しました。
校舎規模は地下1階、地上3階建て、延床面積約700㎡の建物です。
デザイン面からは、博物館のような空間づくり、魅せる校舎を提案を行い、
デザイン面を追従しすぎてFM面がおろそかにならないよう、
何度も協議を重ねながら建物維持の側面からも提案を行いました。
色々な課題がありましたが、学校さんはじめ協力業者さんのみなさまと力を合わせて竣工までたどり着くことができました。
写真はHP内のWorksからも閲覧できますので、ぜひご覧ください。
無断転載・無断転記禁止
2022年度DUCEカレンダー販売開始しました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆【予約販売中!】 2021年12月1日から発送いたします。☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご予約はコチラからどうぞ
→ https://minne.com/items/25144435
2022年のカレンダーは自由な組み合わせでいろんな“カタチ”になる
”重ねる、差しこむ、並べる。”
【△▽▷(sankaku)】カレンダーです!
シンプルなカレンダーとして使うのはもちろん、
卓上に並べてインテリアとしても活用できたり、オブジェとして立体的に飾ったり、、と
創作意欲が沸き立つようなカレンダーになっています。
おしゃれなカレンダーで注目度の高い販促物として、
日々の作業スペースを華やかにするツールのひとつとして。ぜひご活用ください!
○重ねる、差しこむ、並べる。いろいろな飾り方ができるカレンダーです。
○カレンダーは柄タイプと無地タイプのリバーシブル。好きな方で、またはミックスして、自分好みの組み合わせで使えます。
○デスクサイドにちょこっと置けるコンパクトサイズ。
↓詳細動画はコチラから
※弊社とお取引のある方は特別価格にて対応いたします。お問い合わせください。
※数量限定のため、なくなり次第終了となります。お早めにご検討ください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
(上記ネットショップにお問い合わせフォームをご用意しております)
よろしくお願いいたします。